学びの窓 【学びの窓(DX編)】第42回 生成AIの活用に向けて

【学びの窓 (DX編)】第26回 デジタルトランスフォーメーション編が始まります
ピコシステム株式会社

2022年11月に米OpenAI社からChatGPTがリリースされて以来、ChatGPTが属するカテゴリでもある「生成AI」の話題は2023年に一気に盛り上がり、2023年終盤にはOpenAI社の経営陣に関する紆余曲折も話題になったことは皆様ご存じの通りです。
生成AIを含めたAIに対する期待と取り組みへの意向は強いなか、2024年1月に入り、やっとマイクロソフト社の「Microsoft Copilot for Microsoft 365」が日本でもサービス開始となりました! 

 


昨年、本コラム【学びの窓(DX編)】 第32回 話題のAIとリスク管理にて、生成AIのリスクについて懸念点を申し上げ、昨年6月の弊社展示会では、企業のリスク管理に関するセミナー【学びの窓(DX編)】 第34回 企業のリスク管理とDXでも、注意喚起させていただきました。 

2024年に入り、待望のAI事業者向け「ガイドライン」の案が国から発表され、2月19日までパブリックコメントが募集されていました。近日中に初版が公開される見通しのようです。 
 

「生成AI」を手掛ける各社とも、個人向けから企業向けのサービスまで多種発表されており、企業での利活用がこれから加速する見通しと云われていますが、一時期の盛り上がり(特にネット上でのChatGPT礼賛?)の勢いのまま企業の利用が進んでいるわけではないようです。
私も本コラムで「リスク管理」の観点から企業での利用は慎重になるようお話して参りました。 

しかしやっと、ガイドラインの策定と、リスク管理にも留意したサービスが開始されたと認識しています。 

改めて、皆様が「生成AI」の利活用を検討する場合の留意点をまとめておきます。 
 

私達ピコシステムがお勧めするマイクロソフト社「Copilot」シリーズおよび「Azure OpenAI Service」は、企業の利用にあたって上記ポイントを充足していると考えています。
まずは、Microsoft 365を使いながら、「Copilot」「Microsoft Copilot for Microsoft 365」を試しにでも使い始めてみることをお勧めします。

DXおよびセキュリティに関する社内研修も承っております。弊社営業にご相談下さい。


<<<<<<<< 皆様ご安全に、かつクリエイティブに >>>>>>>>


 


※会社・団体でのセキュリティおよびデジタル化についての相談は、当社担当営業・システムエンジニア・インストラクター・サービスまでご相談下さい。

■プロフィール

ピコシステム株式会社

セキュリティ担当 眞部 誠一郎
東京支社においてサーバー・ネットワーク・WEBシステムの構築に携わった後、岡山本社にて中小企業から大企業までネットワーク・サーバー等のITインフラの構築、セキュリティ対策の構築を担当。豊富な知識・経験を生かし幅広く活躍中。