会社案内
事業所
事業内容
取り組み
製品情報
お知らせ
採用情報
お問い合わせ
採用情報
お問い合わせ
NEWS
ニュース
TOP
ニュース
~2022展示会レポート~【ピコシステムニュース Vol.23】
メルマガ
2022.06.22
~2022展示会レポート~【ピコシステムニュース Vol.23】
2022.6.23発行
ピコシステムニュース
Vol.23
~
2022展示会レポート
~
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
お世話になっているお客様へITに関する情報提供の場として、ピコシステムニュースを配信させていただいております。
6月9日~10日の2日間、「PICOSYSTEM FAIR」を3年ぶりにコンベックス岡山にて開催いたしました!
2日間天候にも恵まれ、多くのお客様にご来場いただきました。
最新ソリューションや機器を実際に見て、触れて、体感いただくことで各社が抱える課題解決のヒントを持ち帰って頂けたものと感じております。
1.3年ぶりのリアル開催 大盛況のうちに終了!!PICOSYSTEM FAIR 2022
2
.IT導入補助金2022のご案内
(令和3年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業)
3.
ベストなデジタル化の手法を提供 奉行Edge 年末調整申告書クラウドのご紹介
4.無料セミナーのご案内
・インボイスから始まる請求業務のデジタル化セミナー
・成功企業に学ぶ 年末調整デジタル化の超短時間攻略法セミナー
5.
コラム 学びの窓 (セキュリティー編)
当社展示会でのリスク管理セミナー骨子
6.楽々チップス
ブラウザーのショートカットキーを使って楽々
3年振りのリアル開催 大盛況のうちに終了!!
PICOSYSTEM FAIR 2022
『新たな付加価値を創造していくDX』というテーマで、「インボイス制度」や「電子帳簿保存法」などのトレンドキーワードに関しまして、具体的な対策のイメージを持って頂けるよう、事例など含めわかりやすく説明をさせていただきました。
来場者様のアンケート集計結果では
「電子帳簿保存法」
に対する興味が最も高く、「
セキュリティ」「クラウド活用」
などの分野にも関心が寄せられました。今回初めて【PICOSYSTEM FAIR】にご来場いただいたお客様も多数おられ、当社の取り扱いソリューションのラインナップや、より良いご提案をさせていただきたいという思いを少しでも感じていただけることを願っております。
アンケート集計結果や当日の写真等を下記特集ページに掲載しておりますので、ご参考にぜひご覧いただけますと幸いです。
2022展示会アフターレポート
IT導入補助金2022のご案内
(令和3年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業)
中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。
これまでの通常枠(A・B類型)に加え、令和3年度補正予算にてデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)も追加されました。
現在、通常枠 3次~4次募集 デジタル化基盤導入枠4次~8次が公開中
直近の締切日は以下のとおりです。
■交付申請期間
2022年3月31日(木)受付開始~終了時期は後日案内予定
■通常枠(A・B類型) 3次募集 締切日
7月11日(月)17:00(予定)
■デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)5次募集 締切日
6月27日(月)17:00(予定)
※詳細はIT導入補助金2022公式ホームページのリンクご参照ください。
IT導入補助金2022公式ホームページ
公募規定 通常枠(A・B類型)PDF
公募規定 デジタル化基盤導入枠PDF
あらゆる企業にとってベストなデジタル化の手法を提供
奉行Edge 年末調整申告書クラウド
申告書の配付・回収業務から、給与システムへの入力業務までの年末調整業務を全てデジタル化し
業務時間を8割※削減!
年末調整業務プロセスをデジタル化するための手法を提供し、年末調整に必要な業務をすべて網羅することで、お客様業務のデジタル化を確実に支援します。
※従業員300名の場合(OBC調べ)
詳細はこちら
【OBC無料セミナー】
インボイスから始まる請求業務のデジタル化セミナー
「請求書をデータでください」に慌てない企業になろう!
2023年10月よりインボイス制度が導入されます。
適格請求書の発行準備
とともに、
電子インボイスの動向
にも注目し、制度開始後からスムーズに業務に取りかかれるよう、今から
業務のデジタル化
を進めておくことを検討しましょう。
奉行クラウドは
インボイス制度・電子インボイスに「完全対応」
します。
適格請求書対応はもちろん、電子インボイスへの対応、さらには企業の経理のデジタル化を支援します。ちょっと先行く請求書業務の在り方を覗いてみませんか。
詳細はこちら
【OBC無料セミナー】
成功企業に学ぶ 年末調整デジタル化の超短時間攻略法セミナー
今年も必ず来ます・・そう、
年末調整
です!
『年調の書類に埋もれるのはもうやめたい…』
『でも社内説明とか稟議とか…正直面倒くさい!』
そんなお客様のお悩みをこのセミナーで解決!
7000社以上の導入実績
から培った「現状把握」「効果測定」「課題解決」の手順と、スムーズな稟議申請までのコツをご紹介。
改正が少なく、時間的・精神的な余裕がある「今年」だからこそ、年末調整のデジタル化をDXへのはじめの一歩に!
詳細はこちら
【コラム 学びの窓 (セキュリティー編)】
当社展示会でのリスク管理セミナー骨子
当社展示会にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
6月9日にセキュリティの話題も含む「リスク管理」に関するセミナーを開催いたしました。参考までに骨子をお伝えいたします。
セキュリティ担当:眞部 誠一郎
続きはこちら
【楽々チップス】
■□■
ブラウザーのショートカットキーを使って楽々
■□■
このコラムでは毎回、パソコンを使った操作が「楽々」になるチップスを
Windows・Excel・PowerPointなどのテーマから選んでお届けいたします。
チップスとは「ちょっとしたヒント」のことです。
さて第21回はOffice製品を離れてWebサイトを閲覧するためのソフトウェア、ブラウザーのショートカットキーをテーマに、お届けします。
「あ!うっかり閉じてしまったタブを呼び戻したい!!」
「たくさん開いたタブを自由に行き来したいけど?」
「今朝見ていたページをまた探すの?・・・」
など、ブラウザーワンランク上のプレゼンテーションをするためのツールについて、触れてまいります。ぜひお試しください。
ちなみに、「ブラウザVSブラウザー」が気になる方、Googleはブラウザ、Microsoftはブラウザーで統一しています。今回は、マイクロソフト製品担当者として、Microsoft流にブラウザーで表記しますが、Webメディアではブラウザの方がよく見かけるように感じます。どちらでも良いようです。
MS技術情報担当:井殿 寿代
続きはこちら
今後も皆様に有益な情報を発信しますので、社内で本メールを共有いただき、情報収集やスキルアップにお役立てください。今後とも、ピコシステムをよろしくお願い致します。
本メールは、当社営業担当が名刺交換をさせて頂いた方、当社イベント・セミナーにご来訪頂いた方、及び当社サービスをご利用頂いたことのある方に配信しています。
発行・編集:
ピコシステム株式会社
岡山県岡山市南区西市98-4
お問い合わせ先:
お問い合わせ
個人情報保護方針
※本文には登録商標や商標に、(TM)・(R)マークは明記しておりません。
※各社の社名・製品名及びサービス名は、各社の商標または登録商標です。
Copyright PICOSYSTEM CO.,LTD. All Rights Reserved.
prev
next
一覧へ戻る
ピコシステムニュース
お世話になっているお客様へITに関する情報提供の場として、ピコシステムニュースを配信させていただいております。
2日間天候にも恵まれ、多くのお客様にご来場いただきました。
最新ソリューションや機器を実際に見て、触れて、体感いただくことで各社が抱える課題解決のヒントを持ち帰って頂けたものと感じております。
・インボイスから始まる請求業務のデジタル化セミナー
5.コラム 学びの窓 (セキュリティー編)
当社展示会でのリスク管理セミナー骨子
6.楽々チップス
ブラウザーのショートカットキーを使って楽々
来場者様のアンケート集計結果では「電子帳簿保存法」に対する興味が最も高く、「セキュリティ」「クラウド活用」などの分野にも関心が寄せられました。今回初めて【PICOSYSTEM FAIR】にご来場いただいたお客様も多数おられ、当社の取り扱いソリューションのラインナップや、より良いご提案をさせていただきたいという思いを少しでも感じていただけることを願っております。
アンケート集計結果や当日の写真等を下記特集ページに掲載しておりますので、ご参考にぜひご覧いただけますと幸いです。
(令和3年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業)
これまでの通常枠(A・B類型)に加え、令和3年度補正予算にてデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)も追加されました。
現在、通常枠 3次~4次募集 デジタル化基盤導入枠4次~8次が公開中
直近の締切日は以下のとおりです。
■交付申請期間
■通常枠(A・B類型) 3次募集 締切日
■デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)5次募集 締切日
※詳細はIT導入補助金2022公式ホームページのリンクご参照ください。
公募規定 通常枠(A・B類型)PDF
公募規定 デジタル化基盤導入枠PDF
奉行Edge 年末調整申告書クラウド
年末調整業務プロセスをデジタル化するための手法を提供し、年末調整に必要な業務をすべて網羅することで、お客様業務のデジタル化を確実に支援します。
※従業員300名の場合(OBC調べ)
2023年10月よりインボイス制度が導入されます。
奉行クラウドはインボイス制度・電子インボイスに「完全対応」します。
適格請求書対応はもちろん、電子インボイスへの対応、さらには企業の経理のデジタル化を支援します。ちょっと先行く請求書業務の在り方を覗いてみませんか。
成功企業に学ぶ 年末調整デジタル化の超短時間攻略法セミナー
『年調の書類に埋もれるのはもうやめたい…』
『でも社内説明とか稟議とか…正直面倒くさい!』
そんなお客様のお悩みをこのセミナーで解決!
7000社以上の導入実績から培った「現状把握」「効果測定」「課題解決」の手順と、スムーズな稟議申請までのコツをご紹介。
改正が少なく、時間的・精神的な余裕がある「今年」だからこそ、年末調整のデジタル化をDXへのはじめの一歩に!
6月9日にセキュリティの話題も含む「リスク管理」に関するセミナーを開催いたしました。参考までに骨子をお伝えいたします。
Windows・Excel・PowerPointなどのテーマから選んでお届けいたします。
チップスとは「ちょっとしたヒント」のことです。
さて第21回はOffice製品を離れてWebサイトを閲覧するためのソフトウェア、ブラウザーのショートカットキーをテーマに、お届けします。
「あ!うっかり閉じてしまったタブを呼び戻したい!!」
「たくさん開いたタブを自由に行き来したいけど?」
「今朝見ていたページをまた探すの?・・・」
など、ブラウザーワンランク上のプレゼンテーションをするためのツールについて、触れてまいります。ぜひお試しください。
ちなみに、「ブラウザVSブラウザー」が気になる方、Googleはブラウザ、Microsoftはブラウザーで統一しています。今回は、マイクロソフト製品担当者として、Microsoft流にブラウザーで表記しますが、Webメディアではブラウザの方がよく見かけるように感じます。どちらでも良いようです。
本メールは、当社営業担当が名刺交換をさせて頂いた方、当社イベント・セミナーにご来訪頂いた方、及び当社サービスをご利用頂いたことのある方に配信しています。
※各社の社名・製品名及びサービス名は、各社の商標または登録商標です。
Copyright PICOSYSTEM CO.,LTD. All Rights Reserved.