NEWS ニュース

  • TOP
  • ニュース
  • 【ピコシステムニュース 第10号】 2021. 5.21 発行

メルマガ 2021.05.21 【ピコシステムニュース 第10号】 2021. 5.21 発行

┌┬────────────────────────(2021. 5.21発行)─
├┼┐
│└┼┐ ピコシステムニュース 第10号
│ └┼┐
└──┴┴───────────────────────────────

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
お世話になっているお客様へITに関する情報提供の場として、
ピコシステムニュースを配信させていただいています。
岡山もついに緊急事態宣言が発令されました。
これまで以上の準備と心構えも必要かと思われます。更に気を付けて
対処ください。最近ウイルスと言えばコンピュータの方のウイルスで
私どものお客様で比較的規模の大きなネットワーク構成のお客様が
被害に遭われる事件が数件ありました。 いずれのお客様もセキュリ
ティー対策をとっていただきながらの事件でした。
今回は、システムのご紹介 と コラム 学びの窓(セキュリティー編)
で触れさせていただきます。全国的にもこの種の事件が増えてきているようです。
こちらのウイルス対策もお願いします。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
◆ Topics ◆
……………………………………………………………………………………………
1.【システムご紹介・セミナー】 OBCシステムご紹介とセミナーのご案内
……………………………………………………………………………………………
2.【優遇税制】令和3年度税制改正 概要について
……………………………………………………………………………………………
3.【システムご紹介】 貴社のお役に立てるシステムのご紹介
……………………………………………………………………………………………
4.【コラム 学びの窓 (セキュリティー編)】
第9回 ランサムウェアに要注意
……………………………………………………………………………………………
5.【楽々チップス】第8回 表示桁数の変更でもっと楽々
……………………………………………………………………………………………
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1【システムご紹介・セミナー】 OBCシステムご紹介とセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………
【システムご紹介】
メンタル不調の休職・退職を予防し、労務リスク対策を仕組み化できる
奉行Edgeメンタルヘルスケアクラウド
(株式会社オービックビジネスコンサルタント)
…………………………………………………………………………………………
(商品ご紹介)
企業側での把握が難しかった休職・退職リスクの高い従業員をいち早く発見、
可視化することで、メンタル不調での休職・退職に事前に対応できるように
なります。専門家の相談窓口も用意されており、すべての企業でメンタルヘ
ルスの労務リスク対策ができるようになります。
(特 徴)
1.メンタル不調の休職・退職リスクを自動検知、事前に対応できる
メンタル不調で休職・退職してしまう恐れがある従業員をサービスが自動
で検知し通知することで早い段階で気づくことができ、未然に防ぐことが
出来ます。
2.人事も従業員も専門家に相談できる
従業員が安心して相談できる社外相談窓口に加えて、会社としてメンタル
不調者への対応相談ができる窓口が用意されており、適切なメンタルヘル
スケアを支援します。
3.法令に準拠したストレスチェックの仕組みを標準提供
ストレスチェックに必要なものが全て揃っており、事前準備から受検・高
ストレス判定、組織分析やセルフケア学習までオールインワンで行えるス
トレスチェックの仕組みを標準提供します。
(価 格)
年間利用料(税抜):129,600円~
※従業員20名、勤怠管理クラウド・総務人事奉行クラウド・
就業奉行11シリーズ・人事奉行11シリーズのいずれかをご利用の場合

…………………………………………………………………………………………
【セミナー】 OBCオンラインセミナーのご案内 (参加費無料)
…………………………………………………………………………………………
【販売・経理業務どこからIT化する?脱Excel!デジタル化への第一歩】
なかなか進まない、販売管理のIT化。カギは“スモールスタート”です!

テレワークの浸透や業務のデジタル化によって、世の中の働き方がどんどん
変化しています。販売管理業務は、経理や総務の業務に比べて自社独自の管
理形態を持っている企業が多く、そのためになかなか容易にはデジタル化が
進んでいないのが現状です。
今回は、前回2月の第一弾セミナーからアンコール希望の多かったセミナー
の再放映に、新たなコンテンツを加えて第二弾を開催いたします。
「債権管理」「売上管理」「請求書電子化」「チャットボット」「顧客情報
管理」の5つの業務にフォーカスし、システムでどのように業務のデジタル
化を叶えられるのか、その方法をご紹介させていただきます。

(講 師)
株式会社オービックビジネスコンサルタント

(開催日) 2021年 05月 25日 10:00 ~ 16:10

>>お申込み等詳しくはこちらをクリック↓↓↓
https://www2.obc.co.jp/evt/HS0014/210525


【令和3年度各種助成金・補助金の有効活用でテレワーク・情報化を促進!】
オンラインセミナー

今や多くの企業で導入されているテレワーク。3月25日に改定されたテレワ
ークガイドラインでも労働時間の管理や安全衛生など労務管理全般における
内容が示されています。本セミナーではテレワークの課題と令和3年度に活
用できる助成金について社労士が分かりやすく解説します。

(講 師)
汐留社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 濱田まりえ 氏
株式会社オービックビジネスコンサルタント

(開催日) 2021年 05月 27日 13:30 ~ 15:20
2021年 06月 17日 13:30 ~ 15:20

>>お申込み等詳しくはこちらをクリック↓↓↓
https://www2.obc.co.jp/evt/TK0196/20210617

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2【優遇税制】令和3年度税制改正 概要について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和3年度税制改正では、ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現
を図るため企業のデジタルトランスフォーメーション及びカーボンニュートラル
に向けた投資を促進する措置を創設するとともに、こうした投資等を行う企業に
対する繰越欠損金の控除上限の特例を設けることとします。

あわせて、中小企業の経営資源の集約化による事業再構築等を促す措置を創設
するほか、家計の暮らしと民需を下支えするため、住宅ローン控除の特例の延
長等を行います。


今回の税制改正で法人課税及びIT関連項目は以下のものが挙げられます。
(一部抜粋)


1.デジタルトランスフォーメーション(DX)投資促進税制の創設

「つながる」デジタル環境の構築(クラウド化等)による事業変革を行う場合に
税額控除(5%・3%)又は特別償却(30%)ができる措置が創設されました。
(令和5年3月31日までの時限措置)


2.中小企業向け投資促進税制等の延長

中小企業者等の法人税の軽減税率の特例及び中小企業投資促進税制等の適用期限が、
2年延長され令和5年3月31日までに開始した事業年度について適用されるとともに、
商業・サービス業・農林水産業活性化税制の対象業種が中小企業投資促進税制に
統合されました。


3.中小企業経営強化税制の延長

「経営力向上計画」を策定し、国の認定を受けることで税優遇を受けることが
できます。
この制度は、中小企業等経営強化法に基づく設備投資をした場合に即時償却等の
処理が認められる制度です。

労働力人口の減少、企業間の国際的な競争の活発化等の経済社会情勢の変化に
対応し中小企業の経営強化を図ることを目的として施行されています。
中小企業の稼ぐ力を向上させる取組を支援する措置の一つとして、中小企業経営
強化税制があります。

(1)設備の取得価額の全額を償却(特別償却)
(2)設備の取得価額の7%の税額控除(法人税額の20%が上限)

税額控除は、資本金3,000万円以下であることが要件です。


詳しくは関連省庁ホームページをご確認ください。

■財務省 令和3年度税制改正
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei21_pdf/zeisei21_all.pdf

■経済産業省 経済産業関係令和3年度税制改正
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/zeisei_fy2021/zeisei_k/pdf/zeiseikaiseipoint.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3【システムご紹介】 貴社のお役に立てるシステムのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭にご紹介致しましたが、この数ケ月で数件のお客様がランサムウエアー
(身代金要求型)と言われるウイルスの被害に遭われました。お客様も
ウイルス対策をとられていましたが、巧妙なメールからの添付ファイルの
開封などセキュリティーの隙間を縫っての攻撃は、最近激しさを増しており、
バックアップ含めてネットワークにつながっている機器の全てが攻撃対象となり、
バックアップ含めて破壊するような手口もありました。 まずは、
1.自社ネットワーク対策を今一度見直しいただくこと
2.バックアップをできればネットワークの外に構築いただくこと
以上の対応を検討いただければと思います。
今回ここでは、Microsoft Azureを使ったバックアップシステムの構築を
ご紹介させていただきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
大切なデータをクラウドに保管しませんか?
Azure Backup システム
WindowsServer に標準搭載のクラウドベース自動バックアップソリューション
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
特徴1.WindowsServer 標準機能なので、アプリケーションの費用はかかりません。
特徴2. バックアップデータは利用者側だけが知るパスで高度に暗号化されます。
特徴3. 履歴管理機能で柔軟なリカバリー処理ができます。
また詳細は、下記サイトをご参照ください。
https://www.picosystem.co.jp/common/photo/free/files/corporate/news/mailmagazine/vol10/9f5150e133d7db300eeaa549a86f68f7.pdf
セキュリティー詳細については、弊社担当営業にご相談下さい。

またこの件は、後述の 【コラム 学びの窓(セキュリティー編)】で、詳しく
説明しております。 参考にしてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆4【コラム 学びの窓 (セキュリティー編)】
第9回 ランサムウェアに要注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ランサムウェア」をご存じでしょうか?

皆様も、テレビや新聞等でお聞きになったことは有るのではないでしょうか。
簡単に申し上げると、ブラウザでの閲覧やメールの添付ファイルを開くことで
感染すると、感染したコンピュータ上のファイルや、ネットワークで接続され
ているサーバやNAS上の共有ファイルを勝手に暗号化してしまい、開けなく
したうえで、金銭を要求するメッセージが表示されたりするマルウェアの一種
です。

現在、世界中で被害が広がっており、今年に入ってからは、病院や企業を明確
に狙って、情報を人質に身代金を要求する事例が増加しています。
IT技術に支えられた業務システムが停止に追い込まれるケースも発生してお
り、国内でも大企業だけでなく、中小企業にも被害が発生しています。

皆様に於かれましては、改めて、ご注意いただきますようお願い申し上げます。


<<<<<< 対策と対応の概要を、ご説明しておきます。>>>>>>

【感染させない為の対策】
・ウィルス対策ソフトを常に最新にする。
ウィルス対策ソフトで検知出来ない例が大変増加しているのですが、無いよ
りは安全です。

・取引先からのメールであっても、開く前にもう一度確認する。
標的型メールと呼ばれる、相手先や本文内容を巧妙に偽装したメールにより、
うっかり開いてしまいます。心当たりが無いものは特にご注意を。
※日頃から。相手先や周りとのリアルなコミュニケーションを大切に!

・アクセス無制限の共有フォルダは廃止しましょう。 ※特に簡易NAS
共有フォルダへの権限が無ければ暗号化される可能性を減らせます。

・「ファイルコピーではないタイプのバックアップ」を常に取得しておく。
サイズの大きいバックアップ専用ファイルは暗号化を免れることがあり、デ
ータ消失を免れたお客様もいらっしゃいます。

【感染した場合の対応】
・パソコンをネットワークから切り離す。(LANケーブルを抜く)

・ネットワークに接続するコンピュータ全てで検査・駆除作業を実施する。
(ウィルス対策ソフトで検知可能だった場合)
作業が終わるまでは、ネットワークに接続しない。

・ウィルス対策製品を提供する会社から、暗号化解除ツールが提供されている
場合は復元出来るか一応試してみる。
(複数会社から無償でダウンロード可能です)

・「安全なバックアップ」からファイルを復旧する。
業務復旧を優先する場合は、昨日の時点でも復旧して業務再開しましょう。


<<<最後の防御策はバックアップからの復旧です!!>>>

※業務に必要なファイルがバックアップされているか確認しておきましょう。


下記の「2.役立つコンテンツ」も、ぜひ参考に御覧下さいませ。

IPA「安心相談窓口だより」
↓↓↓↓
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/index.html

 

※会社・団体でのセキュリティについての相談は、弊社担当営業まで、
遠慮なくご相談下さい。

セキュリティー担当 眞部 誠一郎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆5【楽々チップス】 第8回 表示桁数の変更でもっと楽々
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■楽々チップス第8回 /表示桁数の変更でもっと楽々■□■

このコラムでは毎回、パソコンを使った操作が「楽々」になるチップスをWind
ows・Excel・PowerPointなどのテーマから選んでお届けいたします。チップス
とは「ちょっとしたヒント」のことです。

さて第8回は、Excelで表示単位を変更した表を作成する方法についてお送りし
ます。「表示単位を変えたいときの便利な3つの方法」をテーマにお届けします。
千円単位の表を作成したら今度は百万単位、と、同じ数字なのにいろんな桁数
で表示が必要でお手間な時はないでしょうか?今回はもっと楽する表示単位変
更のコツをご紹介します。ぜひお試しください。

最初に「基本のキ」の除算と端数処理、続いて「除算演算」という便利なのに
意外と知られていない貼り付け方法、最後にオリジナルのデーターのまま、
書式だけを変更して対応する「ユーザー書式設定」、この3つをご紹介いたします。

■チップス1:「基本のキ」。除算する場合、初回は端数の影響が見当たらなく
てもいつなんどき、端数の影響が出るかわかりません。除算にはいつも端数を
処理する関数をセットしておきましょう。
(例1:四捨五入 1,000単位で小数点以下1桁を四捨五入)
1.計算結果を表示したいセルを選択
2.[=round(計算元のセル番地/1000,1)
(例2:切り捨て 1,000単位で小数点以下1桁で切り捨て)
1.計算結果を表示したいセルを選択
2.[=rounddown(計算元のセル番地/1000,1)
(例3:切り上げ 1,000単位で小数点以下1桁で切り上げ)
1.計算結果を表示したいセルを選択
2.[=roundup(計算元のセル番地/1000,1)


■チップス2:「除算演算」という貼り付け方法を利用すると、簡単に除算後
の値で元の表を置き換えることが可能です。
(例:1,000で割り算した結果に表全体を置き換える(ただし端数処理は貼り
付け後に確認が必要です))
1.空いているセルへ[1000]を入力
2.[1000]と入力したセル選択
3.[CTRL]+[C](コピー)
4.元の表=除算結果の貼り付け先を範囲選択
5.[CTRL]+[ALT]+[V]([形式を選択して貼り付けダイアログボックス]
を表示)
6.[演算]グループ[除算]オプションをオン
7.[OK]
8.4.で選択した範囲が1.で入力した値で除算された結果に更新されたことを
確認

■チップス3:「ユーザー書式設定」を利用すれば、表の値を変更せず、見た目
だけの桁数を変更することが可能です。
1.書式設定するセルを範囲選択
2.[CTRL]+[1](セルの書式設定ダイアログボックスを表示。
ただしフルキーの[1]を使います。テンキーの[1]では反応しません)
3.[表示形式]の分類で[ユーザー定義]を選択
4.[種類]へ以下を入力
(例1:1,000単位)
[#,###,]
(例2:1,000,000単位)
[#,###,,]
つまり、[#,###]が桁区切り表示形式、最後の#に続けるカンマひとつごとに、
ゼロを3桁省略して表示することができるという意味です。(この方法でも、
最後の桁は四捨五入で表示されます。端数処理は貼り付け後に確認が必要です)

いかがでしたか?今回は以上、表示単位を変更した表を楽に仕上げることが
テーマでした。どの方法も簡単な操作でお使いいただけます。
適切なシーンでお試しいただき、新しい使い方が広がるようでしたらさいわいです。

MS技術情報担当 井殿 寿代

★★─────────────────────────────────
今後も皆様に有益な情報を発信しますので、社内で本メールを共有いただき、
情報収集やスキルアップにお役立てください。
─────────────────────────────────★★

今後とも、ピコシステムをよろしくお願い致します。

【配信について】
このメールマガジンは、当社営業担当が名刺交換をさせて頂いた方、
当社イベント・セミナーにご来訪頂いた方、
及び当社サービスをご利用頂いたことのある方に配信しています。