
これが私の仕事(現在の業務内容)
現在、プログラマーとして様々なシステムの開発を行っており、最近は agileworks と呼ばれるワークフローを使用し申請書類の電子化を行っています。プログラムは設計書通りに作成ことも大切ですが、使用する方がどのような目的で使用するかを考えることが大切で、使いやすい、わかりやすいプログラムを作るのが一番大切です。そのためシステムエンジニアと相談しながら開発をすることで、より良いプログラムが作れるよう心掛けています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
私が大学生の頃に参加したインターンがきっかけでした。大学でプログラミングを学んでいたこともあり、地元のIT系企業でのインターンに参加してみようと思い、この会社のインターンに参加しました。インターンでは、社員さんが明るく出迎えてくださったので、あまり緊張することがありませんでした。また、業務の内容であったり、実際の働いている環境を詳しく教えていただき、この会社で自分が働いている姿が、しっかりと想像することができるようになり志望しました。
仕事でのやりがい/大切にしていること/誇り
プログラムを完成させた時です。最初の頃は、設計書通りにプログラムを作るのも一苦労でしたが、試行錯誤を繰り返すうちにどうすれば自分が考えている動きになるかが、だんだんとわかってきます。すると今度は、設計書を見て、ここはこの方法のほうが見やすい、使いやすいなど自分の考えがでてくるようになります。そして、自分の考えが採用され、その結果、プログラムがより良い動きをするようになると達成感を得られます。この達成感とは、言葉では言い表しにくく、感じた人にしかわからないところもあるので、ぜひ挑戦してみてください!
将来の目標
システムエンジニアとしてお客様のサポートをすることです。現在は、システムエンジニアの方が設計した設計書に基づき、プログラムを作っています。今後は、実際にお客様とお話をさせていただき、どのような問題点を抱えているのか、それを解決するためにはどのような提案をすればいいかなどを考えられるようになっていきたいです。

1日のスケジュール
8:40 出社
当日の仕事の確認&メールチェック
9:00 始業/午前業務スタート
開発担当システムのコーディング
12:00 お昼休憩
先輩社員と昼食
開発担当システムのコーディング
チーム会議
次の日の仕事の確認