
これが私の仕事(現在の業務内容)
SEはなんとなくイメージができるけど、CEって何をしてるの?とイメージしにくいと思いますが一言でいうと「機械のお医者さん」です!
SEさんがせっかく開発してくれたソフトもパソコンが動かなければ使えませんし、会社のネットワークが不調になれば通信ができなくなり同じように使えないソフトも多くあります。そういったトラブルを未然に防ぐ・アフターサービスを行うのがCEの仕事であり、ITの土台を支えている正に「縁の下の力持ち」といった業務内容になります!
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
私がこの会社を選んだ理由は、就活1社目だったからです!もともと就職活動を始めるのがかなり遅く、リーマンショックの影響もあり就活はかなり厳しい状況でした。まずは1社目!という思いで受けたのですが内定をいただき、ここだ!と思い入社を決めました!CEを始めてからは1~2年目の期間は、知識も経験もない状態だったので大変でしたが、チームみんながサポートしてくださり非常に心強かったのを今でも覚えています。
仕事でのやりがい/大切にしていること/誇り
様々なトラブルと毎日格闘している私たちCEですが、基本的にはお客様は困っている状況がほとんどです。それを迅速に対応して、直接お客様から「ありがとう」をいただける瞬間は気持ちいいですし、自分が行ったことがダイレクトにお客様の反応として返ってくるので、適切な対応ができた時は「今の自分の仕事は最高だったな」とめちゃくちゃ嬉しいです。そういった経験を重ねてお客様の信頼を勝ち取り、自分の提案がすんなりお客様に通ったときは今まで頑張った成果が実ったようでCEとしてのやりがいを感じた瞬間でした!
将来の目標
将来の目標はメンテナンスだけではなく提案もできるCEになることです。現在はまだまだ修理・保守作業がメインの業務ですが、そこから一歩進んでお客様の抱えている課題を発見し、提案を行い営業と一体となってお客様の課題解決ができるようになることが目標です!

1日のスケジュール
8:40 出社
当日の仕事の確認&メールチェック
9:00 始業/午前業務スタート
発注したパーツが届いているかのチェック
訪問予定先への連絡
至急対応が必要なお客様への訪問
12:00 お昼休憩
お気に入りの店で食事
修理対応で訪問
納品の打ち合わせ
報告書の入力・必要な部品の発注・タスクメモの確認・明日の訪問先のチェック
休日・プライベートな私
プライベートはかなりのインドア派です!基本的にゲームをしていることが多いのですが、最近は映像配信コンテンツが充実していることもあり先日は、海外ドラマにハマってしまい熱中しすぎて寝不足になることもありました。最近はコロナ渦でアウトドアな人でもインドアで過ごす人が多いと思うので、映像配信コンテンツの契約はとってもおすすめです!