
近年、企業のリスク対策の一つとして、サイバーセキュリティ対策が特に重視されています。
マルウェアやランサムウェア、不正アクセスなど、企業の根幹であるネットワークを狙った攻撃が増えているためです。
このような状況に対する有効な手段の一つとして、複数のセキュリティ対策を一元化して効率的に運用できるUTM(統合脅威管理)をご紹介します。
UTMとは、複数のセキュリティ機能を一つにまとめた製品で「Unified Threat Management」、日本語で表すと「統合脅威管理」となります。
進化するさまざまな攻撃を防御し、アクセス対策や情報漏洩を防止するなど、ネットワークのセキュリティ機能を集約・一元管理できます。
●UTMの主な機能

1.ファイアウォール
悪意ある不正アクセスを防御できます。
ファイアウォールとは、インターネットと社内のネットワークを監視をおこない、必要に応じて遮断する機能です。

2.アンチウィルス
悪質なウイルスをブロックして、ウイルス感染を防ぎます。
メールに添付されるウイルスや、Webサイトからのダウンロードファイルに添付されるウイルスなどを検知し、遮断してくれる機能です。

3.アンチスパム
迷惑メールの被害を防ぎます。
スパムメールと言われるフィッシングメールや迷惑メールなどの不要なメールを防ぐ機能です。

4.IDS/IPS(不正侵入検知/不正侵入防御)
IDS(不正侵入検知システム)は、ネットワークへの不正なアクセスや不正な内部情報の持ち出しを検知します。
IPS(不正侵入防御システム)は、不正アクセスを未然に遮断できる機能です。

5.Webフィルタリング
不正なWebサイトから企業の機密情報が漏えいすることを防ぐことができます。
閲覧しただけでスパイウェアが仕込まれたり、機密情報を盗み出したりする悪意のあるWebサイトや有害なWebサイトが存在します。
それらのWebサイトに対して閲覧制限をかける事により、情報流出を防ぐことができる機能です。
UTMは、社内のサイバーセキュリティ対策を強化するため、大企業だけでなく中小企業などへの導入も進んでいます。
当社は、お客様のインフラ環境に合わせた最適なUTMをご提案致します。
当社がオススメするUTM製品① Sophos |
当社がオススメするUTM製品② Fortinet |
当社がオススメするUTM製品③ WatchGuard |
上記リンクは取扱可能なメーカーの一部です。
他にも要求セキュリティーレベル・企業環境・規模に応じた機器選定を行っております。
■SonicWALL シリーズ
■富士フイルムビジネスイノベーション beat
■MC Security NetStable シリーズ 等
導入・展開実績あり