こんにちは。カスタマーエンジニア担当のNです。
日々、パソコンやネットワーク機器・コピー機などのメンテナンスで走り回っているのですが、メンテナンスだけでなく、機器についてのご相談などをいただくことがあります。
今回は、その中でもコスパがよく、喜ばれたサービスをご紹介をさせていただきます!
お客様からの相談事で多いのが「パソコンが遅い」などの動作に関する相談事で、買ってから3-4年なのもあり買い替えするには早い気がする・・・といった感じで悩まれている方が多い印象です。
そこでおススメしているのが「SSD換装サービス」で、朝に電源ボタンを押してからコーヒーを入れる余裕があるほど起動に時間がかかっていたパソコンが1分もかからず起動するようになり、良く使うOffice製品(Excel・Word)などの起動も早くなったと非常に喜んでいただけました!
理由としては、そういったパソコンはほとんどがハードディスクのパソコンで、
タスクマネージャー(Ctrl + Shiftを押しながらEscキー)の下記赤枠を確認してもらうとSSDのところがHDDになっています。
※画像は私のパソコンなので、すでにSSDになっています!

良いところばかりご紹介したので、注意点もご紹介させていただくと・・・
①SSD以外のパーツは古いままなので空冷ファンやマザーボードなどの故障リスクは据え置き・・・換装直後にSSD以外の別のパーツが故障した!といったケースがあります。
②HDDから専用の機械で、まるごとデータを移動させる際にデータ消失のリスクがあります。換装の際はしっかりバックアップをとって万が一に備えていただくようになります。
③診断の結果によってはそもそもSSD換装ができない、おススメしないパソコンがあります。
以上の点が主な注意点ですが、作業費用20,000+SSD代(500GBで約8,000)で夕方に機器の受け取り>最短で翌日の午前中に換装済みのパソコンをお届け。という内容でサービスを展開させていただいています!
この記事でご興味がわいた方はぜひチラシもチェックしてみてください!
ご連絡お待ちしております!

日々、パソコンやネットワーク機器・コピー機などのメンテナンスで走り回っているのですが、メンテナンスだけでなく、機器についてのご相談などをいただくことがあります。
今回は、その中でもコスパがよく、喜ばれたサービスをご紹介をさせていただきます!
お客様からの相談事で多いのが「パソコンが遅い」などの動作に関する相談事で、買ってから3-4年なのもあり買い替えするには早い気がする・・・といった感じで悩まれている方が多い印象です。
そこでおススメしているのが「SSD換装サービス」で、朝に電源ボタンを押してからコーヒーを入れる余裕があるほど起動に時間がかかっていたパソコンが1分もかからず起動するようになり、良く使うOffice製品(Excel・Word)などの起動も早くなったと非常に喜んでいただけました!
理由としては、そういったパソコンはほとんどがハードディスクのパソコンで、
タスクマネージャー(Ctrl + Shiftを押しながらEscキー)の下記赤枠を確認してもらうとSSDのところがHDDになっています。
※画像は私のパソコンなので、すでにSSDになっています!

良いところばかりご紹介したので、注意点もご紹介させていただくと・・・
①SSD以外のパーツは古いままなので空冷ファンやマザーボードなどの故障リスクは据え置き・・・換装直後にSSD以外の別のパーツが故障した!といったケースがあります。
②HDDから専用の機械で、まるごとデータを移動させる際にデータ消失のリスクがあります。換装の際はしっかりバックアップをとって万が一に備えていただくようになります。
③診断の結果によってはそもそもSSD換装ができない、おススメしないパソコンがあります。
以上の点が主な注意点ですが、作業費用20,000+SSD代(500GBで約8,000)で夕方に機器の受け取り>最短で翌日の午前中に換装済みのパソコンをお届け。という内容でサービスを展開させていただいています!
この記事でご興味がわいた方はぜひチラシもチェックしてみてください!
ご連絡お待ちしております!
