2022.12.22 自社に最適なクラウドサービスを検討してみませんか?Microsoft Azure ・Amazon Web Services(AWS)のご紹介

近年、企業が新たなシステムを導入する際のインフラとして、クラウドサービスを選択肢に入れられることが大変多くなってきています。
身近になったクラウドサービスですが、どのサービスを選択するか悩むことも少なくありません。
クラウドシェアの半数以上を占めている「Microsoft Azure」と「Amazon Web Services(AWS)」をご紹介いたします。
クラウドの市場は年々成長を遂げており、今後もより大きな成長をしていくと予想されます。
世界のクラウド市場は、「Microsoft Azure」と「Amazon Web Services(AWS)」でシェア50%以上となっています。
それぞれの特徴やメリットデメリットがありますので、理解して自社に合った最適なクラウドサービスを選定することが必要です。
弊社は、お客様の環境にあった適切なクラウドサービスの導入をサポートいたします。
詳細は、弊社営業にご相談ください。

■Microsoft Azure
・マイクロソフト製品との親和性が高い
・オンプレミスサーバーとの親和性が高い
・各業界向けのソリューションが揃っている
・高セキュアな環境
Microsoft officeなどMicrosoft製品との連動性が高く、連携がしやすくなっています。
Microsoft 365やActive Directoryとも相性が良く、すでにMicrosoftの製品を利用している場合はMicrosoft Azureを選ぶのがおすすめです。
また、セキュリティ対策に力を入れており、様々なセキュリティ対策を行っています。
Microsoft Azure
Microsoft Azure クラウド移行サービス
リモートバックアップサービス For Microsoft Azure
■Amazon Web Services(AWS)
・クラウドサービス提供の長い歴史を持っており安定した稼働実績
・非常に種類豊富なサービスを提供
・さまざまなOS、ミドルウェア、バージョンに対応している
・沢山の国と地域で使える
AWSは他のクラウドサービスと比較して他社製品と連動しやすくなっています。
Microsoft以外の製品と連動させたいならAWSがおすすめです。
また、海外など他の国や地域で展開している企業にはAWSが向いています。