奉行Edge勤怠管理クラウド

勤怠管理を自動化し業務時間を9割削減
あらゆる企業の勤怠管理の手間を削減できる標準化された勤怠管理サービスです。
製品・サービス紹介
「奉行Edge勤怠管理クラウド」の特徴を紹介します。
詳しくは、メーカーページをご確認ください。
※奉行Edge勤怠管理クラウドは株式会社オービックビジネスコンサルタントの登録商標または商標です。
〇打刻・申請管理
専用アプリを使ってどこからでも打刻・申請承認。従業員・上長との勤怠やりとりは、スマホアプリ上ですべて完結します。
- Web打刻
- タイムレコーダ
- 申請・承認
- ワークフロー
- 勤務実績把握
- 未打刻アラート
- 滞留アラート
〇勤怠集計・計算
テレワークや時差出勤など多様化する働き方に柔軟対応。労働時間・残業時間はすべて自動計算されます。
- 勤務体系設定
- 勤怠集計
- 残業計算
- 勤務スケジュール管理
- 集計資料
- 給与システム連携
〇休日・休暇管理
自社のルールに沿って休日・休暇を自由に作成。有休取得状況は一目で確認でき、手計算は不要になります。
- 企業独自の休暇管理
- 有休の自動付与
- 休暇取得状況確認
〇コンプライアンス遵守
勤務状況を自動監視し、残業時間や有休取得状況に応じて従業員・上長にアラート。確実にコンプライアンス遵守できます。
- 36協定警告アラート
- 有休取得勧奨アラート
〇タイムマネジメント
部署単位や個人単位で労働状況を可視化。適切な仕事量への見直しや業務の割振りを支援します。
- 残業時間の可視化
- 残業分析
〇健康マネジメント
勤怠情報から離職リスクを自動予測。遅刻・残業などの勤怠の乱れから高リスク者を抽出し、健康マネジメントを実現できます。
- 休息不足者の把握(勤務間インターバルチェック)
- メンタル不調の予防
導入後の効果

実績の入力・収集デジタル化
働き方に合わせていつでもどこからでも打刻。申請、回覧、承認をワークフローに沿ってWebやスマホアプリで行え、ペーパーレスを実現。

従業員とのやりとりデジタル化
未打刻や滞留している申請書があると、対象の従業員や承認者に対して自動アラート。申請・承認依頼が不要になります。

勤怠集計・チェックデジタル化
さまざまな労働時間制度の計算を自動化できるため、手集計や手計算が不要に。長時間労働や有休取得数も自動チェックします。

帳票作成・給与連携デジタル化
給与計算や報告に利用する集計資料はワンクリックで出力でき、集計から報告までを自動化。勤怠を確定すると、自動で給与計算システムへ連携され、手入力が不要になります。
選ばれる理由

変化する働き方への対応力
テレワークや時差出勤など、働き方が変化しても柔軟に対応することができます。
企業の特性に合った運用で、多様な働き方を実現します。

確実な法令対応・マネジメント
法改正によって生じる新たな業務や、勤怠マネジメントを初めてでも確実かつかんたんに行うことができます。
法改正対応は追加コスト0、アップデートコスト0で継続対応します。

人事労務業務の連携性
勤怠計算から給与計算までシームレスな連携によって一気通貫した業務が行えます。 勤怠データは健康管理・メンタルヘルス対策に活用でき、あらゆるデータが自動でつながる人事労務業務を実現できます。
ピコシステムならではのサポート・サービス
充実したサポート・サービスで、お客様の運用を円滑に行うお手伝いをいたします。

フィット & ギャップ分析

導入支援(指導)

万全のサポート体制

カスタマイズや
データコンバート
このようなお悩みもご相談ください
- 自社の運用にパッケージが合っているか分からない
- パッケージを導入したいが、どうしても合わない部分がある
- 基幹システム等、他のシステムと連携したい
- 新しいシステムを無事導入できるか不安
- 最初のマスター登録件数が多く、大変
- 使い方や設定について、どう質問したら良いか分からない
- 今使っているパッケージソフトがサポート終了する
- 電話だけのサポートだと不安
料金
クラウド・スタンドアロン・ネットワーク運用などのご利用環境や追加するオプション、利用デバイス数など、
お客さまの運用に適した価格プランをご用意しています。まずはお気軽にご相談ください。

※上記は従業員20名、担当者1名の場合の利用料です。
※給与奉行10・11と直接連携する「奉行Edge勤怠管理クラウド」版を別途ご用意しています。本料金とは異なりますので、お問い合わせください。
まずはお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
086-246-1221
受付時間:平日 9:00~18:00