スマート大臣 フィンテックサービス

フィンテックとAIで、日々の会計業務を飛躍的にスピードアップ!
AIが仕訳を作成し、業務負担を約1/4に効率化
インターネット経由で金融口座から入出金明細データを取得し、AIが仕訳データを作成。
大きな負担である仕訳作成の自動化と同時に、起票漏れ・二重起票・入力間違いなどミスも防止。経理業務を効率化するサービスです。
AIの仕訳は学習型プログラムで、一旦登録した仕訳は次回から自動化。使えば使うほど効率がアップします。
当社の調査では、業務負担を2か月目に約半分、6か月目には約1/4となる効果が出ています。
※定期的な企業間取引がある中小企業でのモデルケースです(当社調べ)。実際に効率化される割合はお客様ごとに異なります。
※スマート大臣 フィンテックサービスは応研株式会社の登録商標または商標です。
よくある課題
- 大きな負担である仕訳作成を自動化し、入力ミスを防ぎたい
- 他の会計シリーズおよび販売大臣でも利用したい
- 対応している金融機関が少ない
- 安全に使用したい

AIが仕訳を作成し、業務負担を約1/4に効率化
インターネット経由で金融口座から入出金明細データを取得し、AIが仕訳データを作成。大きな負担である仕訳作成の自動化と同時に、起票漏れ・二重起票・入力間違いなどミスも防止。経理業務を効率化するサービスです。
AIの仕訳は学習型プログラムで、一旦登録した仕訳は次回から自動化。使えば使うほど効率がアップします。
当社の調査では、業務負担を2か月目に約半分、6か月目には約1/4となる効果が出ています。
※定期的な企業間取引がある中小企業でのモデルケースです(当社調べ)。実際に効率化される割合はお客様ごとに異なります。
会計シリーズおよび販売大臣で利用可能
大蔵大臣をはじめとする会計シリーズだけでなく、販売大臣でもAIの仕訳による効率化が可能。口座明細データから入金伝票の自動起票や、回収予定情報の参照も行えます。日本国内で99%以上、およそ1,200の金融機関に対応
対応する金融機関はおよそ1,200。クレジットカードの利用明細取得にも対応しています。本サービスでは、インターネットバンキングを提供している日本国内99%以上の都市銀行、地方銀行、信用組合、信用金庫、農協、信販会社が利用できます。大臣フィンテックサービス 対応金融機関一覧

安全にご利用いただくための取り組み
本サービスのうち金融機関から情報を取得する処理は、MoneyLook®を採用しています。MoneyLook®を運営するSBIビジネス・ソリューションズ株式会社は、銀行や証券などの金融サービス事業を展開するSBIグループにおいて、企業のバックオフィス支援を中心に様々なサービスを提供しています。セキュリティへの取組みとしては、Pマークの取得をはじめ、SBIグループのコーポレートガバナンスに準拠した運営を行っております。
また、大臣シリーズやWindowsのユーザー権限と組み合わせることで、特定の担当者のみにこの機能を使用させる設定も可能。さらに安全性を高めます。
製品・サービス紹介
プログラム内容は、メーカーページをご確認ください。
※スマート大臣 (フィンテック)は応研株式会社の登録商標または商標です。
料金
各種サービスの料金について
サービスの料金については、お問い合わせください。
まずはお気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
【総合受付窓口】
086-246-1221
受付時間:平日 9:00~18:00
086-246-1221
受付時間:平日 9:00~18:00