メルマガ【ピコシステムニュース 第7号】 2021. 2.19 発行
お知らせ【重要】弊社ECサイト システムメンテナンスのお知らせ(2021年1月29日~1月31日)
メルマガ【ピコシステムニュース 第6号】 2021. 1.19 発行
メルマガ【ピコシステムニュース 第5号】 2020.12.15 発行
メルマガ【ピコシステムニュース 第4号】 2020.11.13 発行
ピックアップデータ復旧サービスのご案内
メルマガ【ピコシステムニュース 第3号】 2020.10.15 発行
お知らせデータ復旧サービス 申し込み開始しました。
メルマガ【ピコシステムニュース 第2号】 2020. 9.10 発行
お知らせマイクロソフトのコンピテンシー「Gold Cloud Productivity」 を新たに取得しました。
メルマガ【ピコシステムニュース 第1号】 2020. 8. 3 発行
お知らせ夏季休業のお知らせ
お知らせ『SECURITY ACTION(一つ星)』を宣言しました。
お知らせ新型コロナウイルス感染症に関する当社の対応について
ピックアップ機器の引取・廃棄方法
お知らせ年末年始休業のお知らせ
お知らせ当社ホームページをリニューアルしました
ピックアップ働き方改革推進2020
ピックアップクラウド化をお勧めする理由
ピックアップ電子帳簿でペーパーレスへ
ピックアップ金融機関ペーパーレス融資審査
ピックアップクラウド移行サービスのご案内
生産管理システム『礎-Ishizue-』
個産・量産に対応した生産管理システムです。
<特長1>個別生産品・量産品の計画生産に対応
<特長2>ストラクチャー型多段階構成を採用
<特長3>所要量計算を通じて製造指示・発注を管理、負荷を把握
<特長4>当社オリジナルパッケージですので、柔軟なカスタマイズが可能
<特長5>オンプレミスとクラウド(Microsoft Azure)を選択可能
金融機関向け電子文書管理ソリューション 融資審査文書管理システム(P-DOC for Financial VER2.3)
お客様に関する様々な文書を保管管理する必要がある金融機関関連。 融資稟議や決算状況、取引申請書、融資稟議書、担保不動産の鑑定書や決算書、財務分析資料など膨大な量の書類保管や管理が必要です。
このシステムは、紙文書を効率的に電子化するだけでなく業界トップクラスの操作性をもったツール「電子の机(富士ゼロックスDocuWorksDesk)」と連動し、サムネイル表示をはじめ様々な表示方法により業務を強力に支援します。
また、財務分析システムへのOneスキャンでの連携や、投資信託、ローン申込書など様々な書類の送信管理も実現します。
電子帳簿連携ソリューション(タイムスタンプ活用)改正電子帳簿保存法の活用でペーパーレスを促進できます!
2016年に改正された改正電子帳簿保存法(スキャナ保存)を活用したペーパーレスのソリューションです。 タイムスタンプもシステムに取り入れた中四国では初の導入実績です。(2016年12月時点)
Microsoft Azure クラウド移行サービス
お手持ちの仮想サーバーを自社のサーバーからクラウドに移行しませんか?
『 Microsoft Azure + VPN 』で、まるで自社内のサーバーのように管理・運用することができます。 セキュアで安全・快適なサーバーのクラウド化をお手伝いします。
メールdeレスキューⅡ(安否確認システム)
スマートフォンからでも管理ができる安否確認のクラウドサービスです。
<特長1>一斉メール送信からの回答により安否を確認
<特長2>安否情報のMAP表示・写メ連携でビジュアルに状況把握
<特長3>安否確認以外の業務にも応用可能
<特長4>安心で高い可用性のクラウドサービスを利用
月額¥5,000からご利用いただけます。
※クラウドサービスはMicrosoft Azureを使用しています。
顧客情報検索システム(情報系基盤システム)
主に基幹系システムからのインタフェースを元に、基本顧客情報(個人、法人)、家族・会社・資産情報、他機関取引情報、他債務情報、取引履歴、折衝履歴などを集約して一元管理し、情報系データウェアハウスとして管理します。
このデータを元に、様々な還元資料やWEB検索、またサブシステムへのインタフェース処理を行うことができます。
特に取引履歴については実装例として10億件以上のデータを高速検索できます。 お客様からの過去の明細問い合せや睡眠口座の検索、 監督庁や警察、税務署等からの依頼にも迅速に対応できます。
校納金収納管理システム
小中高幼稚園等、 各種学校にて発生する校納金(給食費、教材費等)の収納管理を行います。 生徒登録後、諸会費の一括登録および個別入力を行い、そのデータをもとに自動振込データを作成します。
また、 口座振替明細書や集計表等各種帳票の作成も可能です。 振替後は結果取り込み処理もでき、振替の再処理も可能となっております。 年度始めは学年繰り上げ処理があり、生徒の再登録は不要です。
このシステムは、 Microsoft Excelベースで構築していますので各学校への配布が容易であり、インターネットバンキングと組み合わせることで、 校内にて事務作業が完結します。
苦情処理システム
お客様からの要望や苦情の対応、交渉履歴、再発防止策等をWEB画面を通じてデータベースに一元的に管理することができます。 各部署内を含め、ワークフローで効率的に管理することができ、 担当部署の管理レベルの向上および苦情処理のスムースな運用に大きく貢献できます。
ワークフローでは、 承認だけでなく回覧機能もあり、関係各部への徹底も可能です。また、監査室や、役 員の方にもリアルタイムで苦情等の状況を把握することができ、 顧客満足度の向上に大きく貢献することができます。
サーバー仮想化ソリューション
・サーバーの台数が多くて管理が大変
・電気代、管理コスト、設置スペースが膨らむばかり
・バックアップの管理が大変
このような「ITの運用コストを削減したい!」とお考えの方に最適なご提案です。 サーバーの台数を減らし、仮想化にすることで運用コストの削減が可能です。
P-BIBIT on Azure(カスタマイズ型BIパッケージ Azure対応版)
Azure上のデータを様々に分析可能にするBIシステムです。
<特長1>分析用の標準インターフェース・分析軸を多数標準装備
<特長2>若干のカスタマイズで、貴社独自分析システムが短期間で導入が可能
<特長3>分析操作はExcelピボット機能で、簡単な操作性を実現
導入事例 :HP「自働サーバー」HP ProLiant<Gen8>
『アクティブヘルスシステム』がある安心感
ミキモト化粧品西日本代理店 大木産業株式会社 様
ミキモト化粧品西日本代理店の大木産業株式会社 様が導入した新システムは、 大きな不具合もなく稼働しています。 課題の一つであった万が一のトラブルの原因をすべてのログから解析できるという、 サーバー版フライトレコーダー『アクティブヘルスシステム』を活用した障害解析が必要なケースには至っていません。 しかし、 今までのサーバーベンダーから変わって新しいサーバーベンダーであるHPへの移行ですから、 導入当初に大きな問題が起こり解決に手間取ると、 決定権のある経営側に悪いイメージを持たれる可能性があります。
今回導入したサーバーでは、 販売管理の基幹システムもありますが従業員が使っているクライアントのプロファイル配信の役割も担っており、 サーバーが止まれば全てのユーザーに影響します。 そのため、 もし問題が発生した際には、『アクティブヘルスシステム』が大きな威力を発揮するので、 その安心感が選定理由の一つとなっています。
大木産業株式会社WEBサイトはこちら
導入事例 :Microsoft Office365 Microsoft Lync Online
各地の栄養士が Lyncでコラボ。
老舗企業が給食事業を広域展開できるそのワケは?
倉田産業株式会社 様
創業100年以上、 給食事業を手掛ける老舗企業 倉田産業株式会社 様。 栄養士による「メニュー組み」は根幹となる業務です。 「この栄養士同士のコミュニケーションをより効果的に、同時に効率化するにはどうすればよいか?」 検討していた代表取締役社長 下山 誠司氏が決定したのは「Microsoft Office 365」でした。
抱える課題を聞いた当社は、下山 氏とチャットとオンライン会議、在席確認ができる「Lync Online」を勧めました。 「丁寧な説明でLyncの機能を良く理解できました。 そしてLyncを使えば、 社員間の意思疎通が活発になり現場力が向上すると確信しました。」と下山氏は振り返ります。
Lync導入後、 本部の栄養士の本持氏は “ 「メニュー組み」確定のための定例会議はオンラインで行うようになり、 FAXなどで共有していたメニュー案をLyncで共有しながら複数人で会話できるため、 意思の疎通がとてもスムーズになった点” や “メニューで指摘をしたい場所に対し各自の名前が付いた "レーザーポインター" で指示できる機能も便利に感じている点” を評価されています。
植野氏は、Lyncによるコミュニケーションについて “料理カードの内容について議論する際には実際の写真を見ながら会話できるため、 誤解や言い直しが減った点” を評価されています。
本部・各地の栄養士たちがLyncを利用し始めた頃は、 オンライン会議ということで緊張したけれど、 使ってみたらすぐに慣れたという感想をいただいています。 また、 栄養士という職業のため、 特にPCの知識が豊富なわけではないが、 操作に困ったことはないとのことでした。
倉田産業株式会社 様が“Microsoft Lync Online”を導入し得た大きな効果
・定例会議をオンラインで行うようになり、 出張にかかるコストが削減された点
・社員間の意思疎通が活発になり、 現場力が向上した点
・議論する際には、 実際の写真を見ながら会話できるため、 誤解や言い直しが低減された点
導入事例 :生産管理システム
高品質・短納期を実現する生産管理システムを活用
倉敷レーザー株式会社 様
最新設備を駆使したレーザー切断加工と精密板金加工を中核に事業を拡大してきた倉敷レーザー株式会社 様。 生産管理システムを活用した業務の流れ(ワークフロー)は概ね次のようになります。
(1)取引先からの引き合いに応じ、営業担当者が社内の受注センターへ見積を依頼する
↓
(2)受注センターから中国・北京にあるCADセンターへCADデータの制作を依頼する
↓
(3)CADデータをもとに材料や作業内容に応じた見積を算出する
↓
(4)取引先に見積を提出する
そして受注後、 CADデータを元に工場で利用するレーザー切断加工用データ、 また、 必要に応じて精密板金用の曲げ加工、 溶接加工のデータを作成し、 加工などの製作指示を行い、 製品の完成、納品となります。
倉敷レーザー株式会社 様は、 生産管理システムを活用することにより、 均一な見積の算出とコストダウンを実現し、 競争力を強化しています。
倉敷レーザー株式会社 様が“当社の生産管理システム”を導入し得た大きな効果
・高品質・短納期を実現する生産管理システムである点
・VCSとリンクアグリゲーションで、機器とVLANの経路を冗長化している点
・スイッチの高速切替機能などで、ネットワークの可用性を確保できた点
・運用管理の効率化で、ネットワークを安定稼働できる点
倉敷レーザー株式会社WEBサイトはこちら
Edison(クラウド版 WEB・EDIシステム)
Microsoft Azureが使用可能なクラウドシステムです。
<特長1>クラウド(Saas)なので、どこからでも仕事ができる
<特長2>WEB-EDIだけどWindowsアプリと同等の操作性
<特長3>低コストでセキュアなシステムが短期間で導入可能
などの特徴があります。
営業支援システム SFA匠
1台のタブレット端末で、営業のすべての事務作業が完結できます。
・商談管理 ・実績管理 ・見積作成 ・在庫照会 ・顧客管理を標準装備しています。
iPhone、 Android等の稼働が可能です。
P-LAP (カスタマイズ型データ集計補助システム)
このシステムは、日頃からEUC作業を行っている方、またこれからEUC作業を始めようと考えておられる方のEUC作業を軽減する作業支援システムです。
・ACCESSを知らないと実質EUCが使えない。
・ACCESS等ローカルデータベース経由で作業している為、処理時間がかかる。
・EUCプログラムをソフトハウスに発注すると、思った以上にコストと時間がかかる。
・タイムリーに状況分析したいが、手段がない。
このような方に最適なシステムです。
カスタマイズ型 文書管理検索システム 『Kaminari』
カスタマイズ可能で、Windows Serverで稼働し、Internet Explorerで検索する文書検索システムです。
・探した文章のファイル名や中身のテキスト文書をキーワードで検索でき、しかもインターネット感覚で操作できます。
・今までWindowsでは画像の検索はファイル名と拡張子だけでしか管理できませんでしたが、Kaminariではブラウザから縮小表示の一覧を表示できますので、より正確に目的の画像を検索することができます。
・電子文書のサムネイル表示(縮小表示)や紙文書の電子化といった高度な管理もできます。紙の文書を電子文書化する時にOCR処理することによって、電子文書とほぼ同一な管理・検索が可能になりました。
Microsoft Azure ファイルサーバのクラウド化をお勧めする理由
マイクロソフトが提供するクラウドサービスプラットフォームです。
Microsoft Azureを利用することで、社内運用システムより素早く柔軟にシステムを構築運用することができるだけでなく、インフラのコストを削減することができます。
リモートバックアップサービス For Microsoft Azure
業務でご使用の大事なデータをクラウドに保管しませんか?
Symantec System Recoveryなどで作成された、差分データもしくは全体データを圧縮し、MicrosoftAzure上の「ストレージサービス」に転送・保管を行うサービスです。
これで万が一の災害対策にも万全です。
P-WIN 就業管理(就業管理・シフト管理) For クラウド
さまざまな勤怠の入力媒体に対応を可能にしたカスタマイズ型の就業管理・シフト管理システムです。 Web上での勤怠管理が可能となっており、他店舗での使用に非常に便利です。 端末台数無制限版を廉価にご提供しています。 ご要望に合わせた独自の勤怠管理や計算にも対応が可能です。
旅費精算システム 『P-Travel』
WEBベースで稼働する旅費および経費の精算システムです。 (WEBベースなのでインストール等の導入時作業が不要。)
・仮払い(立替経費)申請精算、および、本精算が可能です。
・支払い方法は現金、振込みが可能で、インターネットバンキングとのインタフェース連動が可能です。
・経理システムへの自動仕訳を行います。 (勘定奉行21Ver.5、その他一部の会計システムに対応)
総合販売管理システム はんなり匠(リッチクライアント対応版)
お客様のニーズに合わせてカスタマイズするピコシステムの基幹パッケージ『はんなり匠』。
さまざまな業種・業態に幅広く最適なシステムを構築することが可能です。 この基本をベースに数多くの納入実績を積み重ねてきました。
リッチクライアント対応版となっていますので、 簡単な操作のみで、 本社と同じシステムを遠く離れた遠隔地でもご使用が可能です。 iPhone・Android等の携帯でのご使用も可能です。
はんなり匠 食品卸売業向け 総合販売管理システム
食品流通業界に特化した受注生産・在庫などの一連の管理から、流通BMSまでの最新機能に対応したシステムです。
ロット管理や賞味期限などへの対応も可能で、充実した在庫管理も標準装備しています。
「原価と販売価格の参照をタイムリーに・単価設定にもっと幅を持たせたい。」など、さまざまな経営課題にもお応えできる基幹パッケージです。
はんなり匠 For Bolt
ネジ・クギ業界向け販売管理システムです。
独特の商品コードに加え、正確には見えにくい在庫をわかりやすい仕組みを導入することにより必要最低限の在庫に抑えます。
はんなり匠 酒卸売・小売販売業向け 統合販売管理システム
酒販業界向け販売管理独自の商品管理システム。提出書類等に対応しています。
効率的な在庫管理を実現!
・効率的な仕入入力と入荷予定の把握が可能
・在庫割一覧表により欠品を防止
・デッドストック一覧表により不良在庫を防止
はんなり匠 生産管理システム
個別受注生産と繰り返し生産に対応したハイブリッド生産管理システムです。
リッチクライアント型なのでインターネット環境でも稼動することが可能です。
【主な機能】
・手配が容易に行えます。(製造、発注、外注加工依頼)
・特殊品の手配も容易に行えます。
・例外処理(特殊品、修理、改造、急な工程変更〈外注〉)にも柔軟に対応できます。
・部品展開が容易に行えます。(正展開、逆展開)
・柔軟な単価設定を行うことができます。
P-WIN 就業管理(就業管理・シフト管理)
様々な勤怠の入力媒体に対応を可能にしたカスタマイズ型の就業管理・シフト管理システムです。 WEB環境での勤怠管理が可能となっており、他店舗での使用に非常に便利です。 端末台数無制限版を廉価にご提供しています。 ご要望に合わせた独自の勤怠管理や計算にも対応が可能です。
FIF3 (フィフキューブ)
繊維メーカー向け基幹業務システムです。 販売管理から生産管理・原反管理など幅広くサポートする、カスタマイズ型のパッケージです。 型・色・サイズの特殊な業界ならではの仕組みを標準で装備しており、永年オフコン時代から培われてきた当社のノウハウをPCパッケージに凝縮しました。 繊維以外の複雑なコード体系を有するお客様にも使用範囲が広がっています。
P-WIN for DivisionII For 小売業(店舗・本部システム)
POSや端末からのデータ収集から始まる小売店の本部システムです。 店舗ごとの売上集計から在庫管理まで、幅広くサポートしています。 数店舗のお客様から数百店舗のお客様まで、幅広くご使用いただいています。
P-WIN for CRM 「お客様相談システム」
お客様からの問い合わせ、相談、クレームをデータベース化し、新商品の企画・開発、品質向上、経営方針の決定に活かす顧客満足度UPのシステムの決定版です。
文書管理支援ツール 『しなり』
主な機能は以下になります。
〈文書ナンバリング機能〉
ファイルサーバ上で一元管理された探番ファイルを元に各端末でスキャンした文書類にナンバリング作業を行います。
〈文書属性登録支援機能〉
スキャンした文書の管理情報(図番、文書番号)記載部分を拡大表示し、手入力した文字をDocuWorksに属性情報として貼り付けます。
RFID
RFIDソリューション
入出荷や棚卸、検品業務の省人化等々、RFIDソリューションの導入実績があります。
要件の確定、システム設計、開発、導入支援、サポートまでニーズに合わせたソリューションをご提供いたします。
その他の金融機関系システム導入事例
当社は、金融機関系システムを1998年(平成10年)頃から取り組んでおり、様々な銀行情報系システム構築に携わっております。
その間、基幹系から連動したデータベースを基礎とした開発により、 金融環境の多様化したニーズにお応えしてまいりました。
ここでは、システム導入事例の一部をご紹介しています。 興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。